- Home
- 薬膳
カテゴリー:薬膳
-
めまいはめまいでも
東洋医学では、気血水がバランスよく存在し、巡っていると病になりづらく、体調不良はこの3つがバランスを崩すと起こると考えられています。「気・血・水」のバランスは、私たちが生きているために必要なものなのです。体質… -
季節によって変わるスープの和漢
スープ+のスープのベースは国産の鶏ガラや国産の香味野菜をふんだんに使用し毎日店内で仕込んでおります。実はそのベースとなる鶏ガラスープと一緒に和漢も煮出しており、9月~2月・3月~8月の二季で和漢の内容を変えていま… -
その症状、風邪??
この咳、風邪じゃないの?咳だけが続く場合、それは風邪ではないかもしれません。西洋医学では呼吸器系の病気として捉えますが、東洋医学では、原因のひとつとして「ストレス」を考えます。最初の症状は、明らかに風邪。… -
温活のススメ
~万病のもとと言われる【冷え】~日本の成人女性の3人に1人は冷え性と言われれるくらい冷えは多くの人に見られる症状です。冷えとは、冷えを感じない程度の気温の時でも、身体の一部に不快な冷えを感じるものを言… -
花粉症について
今年も花粉の飛散が始まったようです。待ちゆく人、電車の中、クシャミや鼻詰まり、目のかゆみなど症状が出ている方を見かけます。毎年、花粉症対策で漢方のお茶を飲まれているSさん。花粉症の症状を鎮めるのに役立つ生薬、具体…